PR

カラオケでの低い声の出し方は?女性でもできる声域を広げるコツと練習法!

アフィリエイト広告を利用しています
記事内に広告が含まれています。

この記事ではカラオケでの低い声の出し方や女子でもできる声域を広げるコツと練習法を紹介します。

カラオケで高い声を出すのが難しいと思う方が多いかもしれませんが、意外と低い声を出すのも難しく、特に女性は低い声を出すのに苦戦します

そこで今回はカラオケでの低い声の出し方や女性でもできる声域を広げるコツと練習法を紹介します!

自分の声域を知る

「声域」とは声の範囲のことです。そして「声域」を把握していると、歌唱技術の向上だけではなく、人間関係やビジネスシーンでのコミュニケーションにも役立ちます。

NINA
NINA

声は歌唱のほかに他人とのコミュニケーションツールであり、自己表現の一つです。それをより深く理解し、コントロールするためにもまずは自分の声域を知ることが大切となります。

自分の声域とは?

「声域」を具体的に説明すると、自分が出せる最低音と最高音の間の範囲のことを指します。いわば「音の幅」であり、個々の声の個性を示す指標の一つとなります。

MAI
MAI

主に分類される声域は、低い順に「バス」「バリトン」「テノール」「カウント・テナー」「アルト」「メゾソプラノ」「ソプラノ」といった類型があります。

まずは自分自身がどの声域に該当するかを知り、それによって自分の声を最大限に活かす方法を見つけ出すことがとても大切なことです。

声域の測り方

「声域」を測るためには、ピアノやキーボード、またはスマートフォンのアプリなどを利用して、自分が出せる最低音と最高音を見つけ出します。まず座った状態でリラックスし、深呼吸で身体をほぐします。

次にキーボードの中央Cから始め、しっかりと響き渡る自分の声を探します。それが見つかったら、自身の最高音を探し出します。同様に、低い音まで下降する際も一音ずつゆっくりと確認して最低音を見つけます。ただし無理なく、自然で楽な音を出すことが大切です。

しらスタ【歌唱力向上委員会】
NINA
NINA

楽器がお家にない方はこちらの動画から自分が出せる高い音と低い音を知ることができます!

低い音域に挑戦する際の注意点

特に男性声優や男性歌手にとって声域を広げることは重要な技術の一つです。しかし低い音域に挑戦する際は無理をせず、適切な方法で行わなければなりません。無理な声の出し方は喉を傷つけます。

そのため声域を広げる訓練を行う際には無理なく、自然体で、そして適切な呼吸法を身につけることが重要です。また練習は徐々に声域を広げることを目指すことを心掛けてください。

呼吸の重要性

呼吸とは生命を維持するための基本行為です。具大的に言えば呼吸が止まると、細胞に酸素が供給されず、呼吸困難になり生きることが困難になります。また呼吸は体内の酸素と二酸化炭素のバランスを調整する働きもあります。

MAI
MAI

一見無意識に私たちは呼吸していますが、実は私たちの健康やパフォーマンスに重大な影響を及ぼしています。それは歌うことにおいてもとても重要な役目を果たしているということになります!

特にストレスの多い現代社会において、正しい呼吸法を知り、実践することは心身の健康を維持し、歌唱の質を高めるためには非常に重要なことだと言えるでしょう。

腹式呼吸って何?

「腹式呼吸」とは、「きわめて自然な呼吸法」の一つです。この呼吸法は、主に腹部を利用した深呼吸の方法で、肺の広がりを最大限に活用することで酸素の取り込みを最大化します。

基本的に人間は、息を吸うときに肺が膨らむことで腹が出てきます。これが腹式呼吸であり、呼吸の自由度を増すと同時に深いリラクゼーションをもたらす効果もあります。逆に、肺だけで呼吸を行う「胸式呼吸」では、必要な酸素を十分に取り込むことができず、疲労やストレスを感じやすくなります。

NINA
NINA

実は腹式呼吸にはリラクゼーションやストレス管理にも効果的な呼吸法であり、様々な場面で活用することができます!

腹式呼吸の訓練法

腹式呼吸の訓練法は、まず自分が普段どのように呼吸しているかを意識することから始めます。胸で息を吸っていませんか?それとも腹で息を吸っていますか?

腹式呼吸のやり方を紹介します。息を吐くときにお腹が凹むことを確認しましょう。そして息を吸うときには、お腹を膨らませるようにします。この動作を繰り返すことで、腹式呼吸の訓練を行います。

ココウィズちゃんねる

この動画では簡単な腹式呼吸の構造をとても分かりやすく説明しています。ぜひ参考にしてください!

またこちらの記事でも正しい姿勢と呼吸の仕方で腹式呼吸を紹介しています。
≫正しい姿勢と呼吸の仕方

自宅で腹式呼吸をマスターするには、動画教材もおすすめです◎
≫基本を何度も確認できる!ボイトレの動画教材はこちら

カラオケで役立つ呼吸テクニック

カラオケで歌唱力をアップさせるためには呼吸法が非常に重要となります!カラオケで役に立つ呼吸テクニックをまとめました。

  • 深呼吸
    まず歌う前に深呼吸しましょう。緊張を少し和らげ精神を落ち着かせることができます。
  • 腹式呼吸
    先ほど紹介した腹式呼吸を活かすことで長いフレーズを一息で歌い切ることができます。
  • 息を吸うタイミング
    適切なタイミングで息を吸うことで、曲のリズムを崩すことなく歌を続けることができます。

特に息を吸うタイミングが大切です。無理に歌うと声帯に負担を増やし、声が震えたりしてしまいます。どうか無理のないように、歌唱力向上のためにまずは歌いやすい歌から始めましょう!

構音器官の使い方

私たちが日常的に会話をする際には、意識せずともさまざまな構音器官が活動しています。具体的に言えば声帯、口腔、舌、唇、喉、鼻腔などを動かし、聞いたり話したりしています。

それぞれの部位が果たす役割を理解すれば、より豊かな表現力を手に入れることができます。それでは各部位の役割や使い方について詳しく紹介します!

声帯の役割・口腔内での音色調整

まずは「声帯の役割」についてです。声帯は息を通すことで振動し、音を出す基本的な器官です。ただし、単純に息を流すだけではなく、声帯の表面にある薄い粘膜の振動や開閉の仕方で声の高低や音質を決めるのです。そしてこれらは声帯周囲の筋肉の収縮や弛緩によって制御されます。

次に「口腔内での音色調節」について説明します。口腔内の形状や舌の動きは、音質や音色、発音の明瞭さを左右します。舌の位置や形状の変化で母音、口腔や喉の広がりや収縮で子音の価格を作り出します。

小久保よしあきボイトレTV

こちらの動画ではホワイトボードを使って分かりやすく声帯や口腔をどう使って発声しているか説明しています。見えない場所だからこそ驚くことも多く見る価値はかなりあります!

低音を出すときの喉の使い方

最後に、低音を出す際の喉の使い方についてです。低音を出すためには、喉の筋肉をリラックスさせ、声帯の振動を低くする必要があります。また、喉の開き具合や呼吸のコントロールも重要な役割を果たします。

深呼吸をして背筋を伸ばし、喉の筋肉がリラックスする状態を作り出すことで低音を出すことが可能になります。また、口腔内の響きを大きくするために、口を大きく開けて声を出すことも大切です。これらのコントロールにより、豊かな低音表現を自在に操ることができるのです。

低い声を出すためのトレーニング

「低い声」を出すためには、何よりも自分の声帯に対する理解が重要になります。多くの人が自然と出せる声の高さは中高音であり、それを下げるためには特定の練習が必要となります。これは、自分の声帯の形状や動きを自在に調節できるようなトレーニングを積んでいくものです。

MAI
MAI

そのトレーニング法としては、スケール練習やロングトーン練習、また音程感を磨くための訓練があげられます。それぞれの練習方法を詳しく見ていきましょう!

スケール練習の重要性

スケール(音階)を歌う練習のことを言います。これは、音の高さを徐々に変えていくことで、声帯の動きと声の高さの関連性を理解するための非常に効果的な練習法です。

Nigirimeshi4649

このトレーニングを毎日こつこつ繰り返すことで声帯への感覚を鍛えることが可能となり、低い声を出す際もストレスなく出せるようになります♪

ロングトーン練習で声を安定させる

二つ目の練習方法としてロングトーン(続音)があります。ロングトーン練習とは、一つの音を長く続けて出す練習のことです。これを実行することにより、声帯のコントロール力が向上します。特に低い声を出す際は続けて発声することが難しいため、この練習が大きな効果を発揮します。

shougo TV

こちらの動画ではロングトーンの仕方から安定させる方法まで細かく教えてくれます!無理せずこつこつと続けてください。

音程感を磨くための訓練法

最後に、音程感(相対音感)を磨くための訓練法についてお伝えします。音程感とは、音の高さを感じ取る能力のことで、これを磨くことで自分の声のコントロールがしやすくなります。

相対音感テスト

こちらはクイズ感覚で音程感を鍛えることができます!ぜひ通勤・通学や休憩時間などの隙間時間にチャレンジしてください。そしてどの練習もそうですが繰り返しすることが大切です。無理のない範囲で練習しましょう!

カラオケで活躍する曲選び

NINA
NINA

大いに楽しんでいただきたいのがカラオケです。しかし人前で歌うとなると緊張したり、何を歌えばいいかわからなくなったりすることもありますよね。

特に人気の曲ともなると、皆は知っていますが上手に歌える自信がないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。大切なことは人気の曲より自身の声質や歌唱力、そしてお好みに合わせて曲を選ぶという方法です。さっそく曲選びのポイントを紹介していきます!

≫女性におすすめのボイトレ曲はこちら!

低い声が活きる曲の選び方

まずは低い声が活きる曲の選び方について考えてみましょう。低音の声が特徴的な方には、それを活かすことが重要です。従来低い声が活きるジャンルとしては、ジャズやブルース、ロックのあたりが一般的です。特に男性ボーカルが特徴的なバンドの曲は、低い声でも楽しく歌うことができます。

MAI
MAI

歌詞の雰囲気に合わせて声質を活かすことも低い声のポイントになります。例えば熱い情熱を含んだ歌や、力強いメッセージを歌い上げる曲などは、低い声で歌えば迫力が増し、一層曲の魅力を引き立てることができます。

個々の声質に合った曲選び

次に個々の声質に合わせた曲選びについてです。自分の声質を知ることは、上手に歌うための大切なステップです。「高い歌が歌えない」「声がつかれやすい」など自分の声に関して悩んでいる方は自分の声質がどのようなものかを理解していないからです。自分の声の特徴を知り、それに合った歌を選びましょう!

しらスタ【歌唱力向上委員会】

こちらの動画は声の性質を5パターンに分けて解説してくれます!自分に声質に似ているパターンを見つけて合っている曲を知りましょう♪

難易度別カラオケ人気曲

ラストは難易度別のカラオケ人気曲についてです。初心者の方はシンプルなメロディが特徴のポップソングや、歌詞が心に響くバラードなどがおすすめです。

上級者の々には高音が飛び出すロックナンバーやリズムに変化があり、歌唱技巧を問われるR&Bなどが挑戦してもいいかもしれません。また難易度が高い曲を選んで挑戦することで、自分の歌唱力の向上も期待できます。

J-POP&Lyrics

こちらは今年のJ-POP人気曲です。口ずさみながら自分の声質などに合った曲を探してみてください♪

ボーカルレッスンの利用

ボーカルレッスンを受けることの大きなメリットは声の技術向上だけではなく、自己表現力の向上や自己成長につながる点です。

NINA
NINA

ボーカルレッスンでは声の使い方だけでなく、歌詞の意味を理解し、それを伝える力など総合的な表現力も鍛えることができます。

☆【ボイストレーニング】とは
発声や発音、体づくりを中心に学ぶこと。

★【ボーカルトレーニング】とは
表現やテクニック、基礎から実技に活かすこと。

NAYUTAS「ボイストレーニングとボーカルトレーニングの違い」

ボーカルレッスンのメリット

ボーカルレッスンのメリットは音楽の表現力の向上、体の健康維持、そして人間関係の向上が挙げられます。音楽の表現力向上は言うまでもありませんが、ボーカルレッスンを通じて歌唱力を向上させるだけでなく、楽曲の理解や感じ取り方も深まります。

MAI
MAI

歌うことはストレス発散や心の健康をはかることができますし、呼吸法を学ぶことで体のリズムも整えられます。人間関係のメリットとしてはレッスンを通じて新たな人脈を築いたり、同じ目標を持った仲間と出会ったりすることです♪

ボーカルレッスンの選び方

ボーカルレッスンの選び方についてです。

ボーカルレッスンの選ぶ際のポイント
  • レッスンの目標を明確にしましょう
    「音痴を治したい」「もっとジャズを学びたい」など具体的な目標を持ち、それに合っているレッスンを見つけることが大切です。
  • 講師選び
    経験豊かなプロフェッショナルから学ぶか、または自分の性格や趣向に合った講師を選びましょう。
  • レッスン料金
    お金は大切です。無理なく続けられる月謝や場所を見つけてください。
NINA
NINA

実際にある音楽教室の口コミや評判が気になる方のために、一つずつじっくりと調べてまとめた記事があるので参考にしてください!

MAI
MAI

気になる音楽教室があるなら、体験レッスンを受けてみるのがおすすめです!無料で体験が受けられるところも多いので、まずは気軽に申し込んでみましょう。

≫具体的な音楽教室の口コミ評判について

オンラインレッスンの活用

最近ではオンラインでのボーカルレッスンも増え、自分の好きな場所や時間で学べるメリットがあります。通学時間を気にすることなく、自宅や好きな場所でレッスンを受けられるため、効率的に時間を使うことが可能になります。

NINA
NINA

オンラインなら遠方からでも自分の好みに合ったクラスや講師を選ぶことができます。ただし、ネット環境は十分に整え、自身のコンディション管理も欠かさないようにしましょう。

オンラインレッスンが受けられる音楽教室

≫音痴に特化した音楽教室

注意すべきポイント

音楽や社交活動の一環で楽しむカラオケ。しかし知らない間に声帯に負担をかける可能性があります。そのため声帯の健康を維持し、声を長く響かせ続けるためにいくつかのポイントに注意してください!

今回は特に声帯に対する注意点、長時間カラオケを行う際の休息法、継続的な練習と健康管理について紹介します。

声帯に対する注意点

誰もが楽しむカラオケですが、長時間の歌唱は声帯への負担になります。まず歌う前に適切なストレッチやウォームアップを行い、声帯を温めて筋肉を柔らかくしましょう。

また大声で歌うことも心地良いかもしれませんが、声を張り上げることも声帯に負担を与えるため適度な音量で歌いましょう。さらに脱水状態は声帯に大きな負担をかけるため、常に水分を補給することも忘れてはなりません。

長時間カラオケを行う際の休息法

長時間カラオケを楽しむ際は、適切な休息法を知っておくことが必要です。適度に休息を取ることで、声帯への負担を軽減できます。

歌う曲の選び方も重要です。たとえば連続で高音を使う曲は休憩を挟んで歌ってください。なるべく自然な呼吸で歌うことが、声帯を守ることができます。また脱水状態を防ぐためにも、途中で水分補給を忘れずに行いましょう。

継続的な練習と健康管理

声帯の健康を保つためには、毎日の練習を無理なくコツコツと続けることです。無理をしたら声帯などを傷つけ歌えてた歌が歌えなくなります。

また健康管理にも気を配ることが必要です。特に、体調不良や睡眠不足、ストレスなどが声帯に影響を及ぼすことがあります!そのため日常生活の中でバランスの良い食事や十分な睡眠、適度な運動を心がけることが重要です。

MAI
MAI

無理ない継続的な練習をし、体調不良を感じたら練習を一回ストップすることも大切です!どうか自分の体と相談しながら続けてください。

終わりに

今回は低い声を出したい方のために声域や練習法など紹介しました。しかし中には「低い声だから上手く歌えない」と苦戦している方もいます。

そこで低い声でもカラオケを楽しむことができるポイントや、日々の練習の重要性、そしてその成果を楽しむカラオケパーティーの開催について、詳しく解説していきます。

低い声出してカラオケを楽しむためのまとめ

NINA
NINA

「低い声だからカラオケが楽しめない」と思う前に、自分の特徴を活かす方法を探すことが大切です。低い声はむしろ深みがあり、伝える力が強いというメリットがあります。

低い声で歌える種類をまとめました。

  • バラード
    低い声で歌うことで深みを出し、聞き手に感動を与えることができます。
  • ロック
    ロックなどの激しい曲も、低い声だからこそ力強さを表現することが可能です。
  • R&B
    初心者の方には難しいですが、あまり高音がなく無理なく声を出すことができます。

次に自分の声に合った曲選びも大切になります。自分の声域を把握し、それに見合った曲を選ぶと、声に無理をかけることなく楽しく歌うことができます。

ゆーき先生of 歌ゼミ

こちらの動画ではタイプ別に歌いやすい曲を紹介しています。最高音が低い歌も紹介しているため「低い声」の方でも挑戦しやすいです。

MAI
MAI

「低い声が出したい」で悩んでいる人も「低い声しかでない」で悩んでいる人も基本的な歌唱法も身に付けておくことがとても大切です!深呼吸を意識する、正しいポジションでマイクを持つなど、基本的なテクニックをマスターできれば、カラオケに自信を持つことができます♪

日々の練習の大切さ

音楽というのは、練習を重ねて初めて自分のものにすることができます。カラオケも例外ではありません。

一曲を完璧に歌うには、その曲の歌詞やメロディー、リズムを知ることはもちろん、どこで息をつくか、どこで声を強く出すかといった細部に気を付けることが重要です。そしてそういった練習を繰り返すことで、初めてその曲を自分のものにすることができるのです。

自宅でコツコツ練習するには、YouTube動画や動画教材を活用するのがおすすめです。

≫反復練習に最適!コスパ最強のボイトレの動画教材はこちら


NINA
NINA

継続は力なり。まさにこの言葉が当てはまります!

また体力をつけるための運動も重要です。歌うことは案外体力をつかうものでカラオケでは連続で歌うことが多いため、体力がないとすぐに声が出なくなってしまいます。適度な運動を行い、体力をつけることで、より楽しくカラオケを楽しむことができるでしょう!

成果を楽しむカラオケパーティーの開催

日々の練習の成果を楽しむのに最適なのがカラオケパーティーです。自分のお気に入りの曲を友人たちに披露し、一緒に楽しみましょう。カラオケパーティーのポイントは「皆で楽しむ」ことです。競い合うことも楽しいですが、それよりも共有することの方が大切です。

MAI
MAI

お店でもいいですが大人数ならお家でカラオケパーティーをしてもいいですね♪最近では様々なカラオケマシーンも発売されています!

自分の歌唱力が上がった喜びを共有し、他社と共に楽しみ、成長できたらより音楽を楽しむことができます◎

タイトルとURLをコピーしました